背中のハミ肉や脇肉は、歳を取ったら自然と目立つのではなく、実は普段の生活にも要因が隠れています。ハミ肉や脇肉がでいる原因や対策法、おすすめの対処法と補正下着の選び方について、わかりやすくまとめました。
ハミ肉・脇肉とは脇の下や横腹など、下着やボトムスの圧迫によってぽっこりと目立つ脂肪のことです。脇の下周辺のブラジャーにのったりボトムスの腰回り部分からはみ出していたりなど、見た目の様子から”ハミ肉・脇肉”と表現されます。ボディラインが乱れ、スッキリとスリムな印象からはほど遠いため、”なんとかしたい!”と悩む女性が多いようです。
”ハミ肉・脇肉ができる=太ったから”ではなく、他にもたくさんの要因が原因としてあげられます。心当たりがないか?チェックしてみましょう。
リモートワークが増え、以前よりもデスクワークが増えたのではないでしょうか?ハミ肉・脇肉は、姿勢の悪さも原因として挙げられます。
など、長時間前屈みの姿勢になると、脇肉ができやすくなるのです。
姿勢の悪さを改善するために、座っているときは骨盤が立った状態を意識して座りましょう。骨盤を立てるように座ることで、腰への負担を軽減。腰痛の予防にもつながります。
椅子に座るとき、前のめりに座ると骨盤は前斜し、背もたれによりかかりすぎると後斜してしまいます。座るときは座面に深く座り、背もたれには背中を付けないようにしましょう。深く座ったら、状態はまっすぐの姿勢をキープ。おしりをしっかりと座面につけ、骨盤が立っている状態を意識してください。この状態をキープすると、デスクワークで前のめりになる姿勢を改善することができます。
椅子と机は自分に合ったものを選ぶことも大切です。椅子を選ぶときは、足の裏がしっかり地面につく高さのものを選びましょう。今使っている椅子で足が地面につかないときは、足元に台を置いて高さを調整してください。
パソコンで作業をする場合、画面の位置が目線と合う高さにすると、負担を軽減できます。テーブルを高くしたり、モニターの下に台を置いて高さを高くしたりして、工夫してください。
椅子と机の高さがあっていないと、正しい姿勢をキープすることはできません。高さがあっていないと思ったら、作業環境を整えてみましょう。
スマホやタブレットを操作するときも同じです。画面は目線と同じ高さに持ち上げて、姿勢が前のめりにならないように注意してください。
長時間正しい姿勢で椅子に座っていると、おしりが痛くなることもあります。そんなときは、クッションを使用するとよいでしょう。クッションはインテリア用のものやデザインで選ぶのではなく、機能性に優れたクッションを選ぶことが大切です。
長時間安定した状態でクッションを利用するには、骨盤を立てた状態をキープできる設計のものを選びましょう。姿勢を正すためにぴったりのクッションを使えば、長時間椅子に座っていてもおしりが痛くならず、集中力を持続できます。
床に直接座るときは、座椅子やクッションを活用しましょう。直接床におしりをつけて座ると、お尻が痛くなったり、正しい姿勢を維持できなくなったりします。
座椅子にも骨盤をサポートしてくれるタイプのものがあります。座面が硬い時は、姿勢を維持できるよう設計されたクッションを導入してみるのもおすすめです。しっかりおしりが支えられていれば、骨盤を立てた状態をキープしやすくなります。座椅子を置くスペースがない時は、床にクッションを置いて座りましょう。
パソコンを使う作業をする場合、クッションや座椅子を使うことで、画面と目線の位置が合わなくなることがあります。目線の高さが合わずに姿勢が崩れてしまうときは、パソコンの下に高さの出る台を置いて高さを調節するとよいでしょう。
締め付けが強く、サイズの小さい下着を着用している場合、ハミ肉・脇肉の原因となります。”以前測ってもらったときのサイズをずっと購入している”など、下着を購入するとき、サイズ計測していない人は要注意!下着の締め付けがきついと、代謝が悪くなり、ハミ肉・脇肉ができやすくなります。
老廃物がうまく流れず、溜まって脂肪になっていることが原因です。特に運動不足の方は、リンパの流れが悪化しやすいため、日頃から運動することを意識しましょう。冷えやむくみ、肩こりにゆがみの原因ともなりやすいとも言われています。サイズの合わない下着を着用している場合、圧迫されるためリンパの流れが悪くなるため、気をつけましょう。
運動不足になると筋肉が弱ってしまい、脂肪を燃焼させる力が弱まります。また、摂取カロリーが消費できず、全身に肉がついてしまいます。
運動をいきなり取り入れるのが難しい場合は、軽いストレッチやウォーキングからでも構いません。毎日の生活にちょっとした運動を取り入れ、体を動かすことを意識してみましょう。
代謝は加齢によって低下します。年を重ねると筋肉量が減るため、代謝が低下して脂肪が燃焼しにくくなるのです。そこへ運動不足が加わると、さらに筋肉は衰えて代謝も低下してしまいます。
代謝を上げるには、毎日少しずつでも体を動かすことが大切です。とくにハミ肉や脇肉が気になる部分は意識しないと動かす機会が少ない場所です。ハミ肉が気になるときは、トレーニングを意識的に行うと効果的です。
ハミ肉・脇肉をスッキリさせるには、以下の対策が効果的です。
ハミ肉・脇肉は、ライフスタイルをちょっと意識するだけで対策できます。特に仕事中の姿勢は意識できるようにしましょう。集中して作業しがちですか、1時間に一回は伸びをしたり席を立ったりなど、固定された姿勢をリリースします。運動が苦手な方は、エスカレーターよりも階段を使ったり近くのコンビニまでを車じゃなく歩いて行ったりなど日頃の生活に無理なく取り入れると◎!食事の順番を気をつけたり内容を意識したりなど、まずはできることからスタートしましょう。
血行が良くなり、代謝の良いお風呂上がりにできる簡単なストレッチをすると、ハミ肉・脇肉へアプローチしやすいため、やってみましょう。
たったこれだけで、ハミ肉・脇肉にアプローチします。まずは1日30秒を習慣づけてみましょう。
補正下着は見た目をスッキリさせるだけでなく、行き場に困っているハミ肉・脇肉を本来あるべき場所に留められます。特にバスト周辺のハミ肉は、流動性脂肪です。補正下着を使ったバストアップ効果も期待できるため、ぜひ取り入れてみましょう。
補正下着は、ハミ肉・脇肉を解消するアイテムではなく、美しいスタイル作りをサポートするものです。補正下着だけに頼るのではなく、普段の生活習慣改善も意識しましょう。無理なく改善するためには、まず自分ができそうなところや、ちょっとだけ努力すればクリアできる目標を作ると◎!プラスαで補正下着を使うと、より美しいボディラインが作れるため、併用しながらボディメイクすることをおすすめします。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)