加齢や運動不足によって背中や腰の筋力が低下したり、デスクワークやスマホの使用によって前傾姿勢が常態化したりすると、背中が丸まって猫背になりやすくなってしまいます。
このページでは、しっかりと体をサポートして姿勢を改善したり、美しい姿勢をキープしたりするための補正下着について、選び方のポイントやブランドなどをまとめました。
適切な補整機能を備えた下着を選ぶことで、適度な着圧がしっかり背中を支えて、丸まりがちな姿勢も自然と伸ばしやすくなります。
猫背になったり、前傾姿勢になったりする原因として、サイズの合っていないブラジャーを使い続けている可能性も考えられます。
例えば、ボディラインをスッキリさせようと思うあまり、適正サイズより小さなブラジャーを着けている人の中には、装着中のストレスや痛みを回避しようと、体が無意識の内に体を小さく丸めて前屈みになっている人も少なくありません。
そのため、まずはカップやアンダーなど自分の体型を把握して、適正サイズの補正下着を選ぶようにしましょう。
体を引きしめてくれる補正下着ですが、通気性や吸水性・蒸散性の悪いアイテムを選ぶと、ムレやすくなって、補正下着を使うことがストレスになります。
長年の生活習慣で悪くなってしまった姿勢を矯正するには、日常的に良い姿勢をキープすることが必要になるため、継続して着用できるようムレにくい素材の製品を選ぶこともポイントです。
猫背や前傾姿勢を矯正して、美しい姿勢の獲得を応援してくれる補正下着には、腰と背部をしっかりと支えるウェストニッパーやボディシェイパー、さらに上半身から下半身までをトータルでサポートするボディスーツなどがあります。
腰の周りのお肉やゆるみが気になる際に、ウエストへ巻くように装着する補正下着です。体のサイドを引きしめながら、背中まで幅広く支えてくれるため、背筋を伸ばしやすくなります。ヒモなどで縛るコルセットもウエストニッパーの1つです。
ウエストニッパーとブラジャーが一体化した補正下着です。腰から背中を支えるだけでなく、着圧効果でバストを持ち上げてくれるため、姿勢矯正とバストアップを同時に叶えながら、スッキリとしたボディラインを演出できます。
ボディシェイパーに、ヒップや太ももを包み込むガードルが一体化している補正下着です。上半身から下半身までをトータルでサポートしてくれるので、脇肉や腰の段差を解消しつつ、全身のボディメイクを目指せます。
MDNは、株式会社ブルームリュクスが「肋骨補正を目指す補正下着」をコンセプトとして、フィッターやエステティシャンといった美容のプロの声をもとにして2020年にスタートさせたブランドです。姿勢の歪みによって広がる肋骨をサポートして、美しい姿勢の獲得を応援します。
肋骨補正に惹かれて、一番肋骨が締まりそうな?バストの下の幅が広そうなこちらを買ってみました。すごい!今までにない肋骨の締まり感。
ハイウエストのガードルも一緒に買ったけど、そっちはもーちょい涼しくなってから組み合わせようかな。
引用元:ブルームリュクスタイル公式HP https://www.bloom-style.jp/item/mdn/longbra/
ブラジャーの下部を幅広く設計し、4本のボーンを組み込むことで、肋骨の広がりをグッと押さえながらバストをしっかりと支えます。また、背面にはパワーネットが2重に配置され、背筋を支えながら背中や脇の肉流れを防止していることも特徴です。素材の伸縮性が高く、着心地の良さを追求していることも見逃せません。
三恵は1953年の創業以来、インナー専門店として繊維製品を扱ってきたノウハウを土台としながら、「いつまでも美しく可愛らしくありたい」という女性の思いを応援しています。また、公式オンラインショップとして、全スタッフが女性という「三恵WEBストア」も運営されています。
窮屈すぎないので、一日つけていても苦しくなりませんでした!全体的に背筋が伸びて見違えて見えました…。
引用元:三恵WEBストア公式HP https://www.brassiere-shorts.jp/review/list?url_code=3924
2018年10月15日時点でシリーズ累計25万枚を突破した、三恵の人気アイテムです。3重構造のパワーニットと、背面のパワーアップベルトを組み合わせるメイドインジャパンの技術によって、お腹と背中を引きしめながら、バストアップもサポートしています。また、縫製工場との直接取引でコストを抑え、低価格を追求している点も特長です。
ワコールは京都市を拠点として、女性用下着や補正下着の開発・販売をメインに取り扱っている一部上場会社です。創業は1946年と古く、大人からローティーンまで幅広い女性を対象としたアイテムやブランドを世界規模で展開しています。
脇にピタッとそうので、着ていて背筋がすっきり伸びる感じです。
引用元:ワコール公式通販HP https://store.wacoal.jp/disp/01_BHD470.html?dwvar_01__BHD470_BHD470_ColorType=OB&cgid=001950010024027
脇高設計の幅広なサイドシートが、左右の胸を骨格からサポートすることで、ピンとした背筋の保持を手伝います。また、立体成型の「ピタッとパッド」が採用されており、バストの脂肪を上向きに整えて美しい胸元の演出を目指します。その他、カップの中央にあしらわれたスワロフスキー社製のクリスタルや、モダンな杢調の柄なども魅力です。
株式会社タムラは、人間工学にもとづいた補正下着理論をベースとして、補正下着の企画から販売まで一貫して自社対応を行っている京都の補正下着会社です。体を締め付けるのでなく、脂肪の位置を移動させることで、快適なボディメイキングを追求しています。
はじめての補正下着で心配でしたが無理のない締め付けで長時間でも問題なし
引用元:タムラ公式HP https://www.magasin-ups.jp/fs/ups01/teq01
背中を引きしめながら胸を持ち上げることで、猫背を矯正し、自然なバストアップや女性らしいボディラインを目指します。着圧の強さに応じて3つのタイプが展開されており、補正下着の初心者から、ハードな引きしめ感で美しい姿勢をしっかりと保ちたい人まで、ニーズに合わせて選べることもポイントです。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)