運動不足や加齢によって、ヒップラインは崩れてきます。”垂れ尻”や”ピーマン尻”とよく呼ばれますが、それぞれの原因や対策法、おすすめの補正ガードルについてわかりやすくまとめました。
桃のように丸みを帯びてハリのある上向きお尻をつくるには、まず今の自分のお尻がどのような状態なのか知るのが大事!よく見られるお尻状態を、3つにカテゴリー分けしました。
垂れ尻とは、以下のようなお尻を指します。
重力と同じように下向きにお尻が垂れている人は、垂れ尻と言える状態です。
ピーマン尻とは、以下のようなお尻を指します。
ヒップラインの乱れが目立つお尻が、ピーマン尻と言える状態です。
四角尻とは、以下のような状態を指します。
お尻だけでなく、腰回りからがっちりとしたラインが目立つお尻が、四角尻と言われる状態です。
丸みを帯びていないお尻になる原因は、生活習慣や運動不足などが挙げられます。お尻の症状に応じて、他にも考えられる原因がたくさんあるため、心当たりがないか?思い返してみましょう。
垂れ尻の原因は、以下の要因が考えられます。
垂れ尻さんの場合、重力に勝つ筋肉がお尻についていないことが原因です。筋肉も脂肪も少ないため、重量に負けてしまい、下向きになり垂れてしまうのです。
ピーマン尻の原因は、以下の要因が考えられます。
ピーマン尻は、筋肉よりも脂肪が多い状態になるため、両側がくぼんでしまうことが原因です。年齢を重ねると共に筋肉が衰え、脂肪が増えてしまうがゆえに見られる症状と言えるでしょう。
四角尻の原因は、以下の要因が考えられます。
四角尻は骨盤がずれたり出産で骨盤が開いたりなど、骨格異常が主な原因です。腰回りにしも脂肪がついているため、がっちりとボリューミーな印象を与えます。
出産による影響や運動不足などの原因は、日頃のライフスタイルを変えたりボディメンテナンスをしたりなど、意識すれば対策できます。しかし、年齢はどんどん重ねていくもの!
そんな方は、補正ガードルを着用してみましょう。下着は毎日身につけるものです。忙しい毎日を送る方でも、簡単に習慣化できます。運動や姿勢を意識しながら+αとして補正ガードルを身につけると、よりアプローチしやすいのでおすすめです。
補正ガードルには、症状にあわせてたくさんの種類が展開されています。ヒップラインの乱れには特徴と原因があるため、それぞれに効率的にアプローチできる補正ガードルを選びましょう。
原因や症状にダイレクトにアプローチできる補正ガードルを選ぶと、綺麗な美尻を作れます。
補正ガードルは、それぞれに特徴があります。まずは、自分のお尻がどのタイプなのかを判断して、正しく補正しましょう。補正ガードルを使うだけでなく、直接な原因となる生活習慣の見直もすると◎!補正ガードルはキュッと引き締めるため圧迫感がありますが、ウエストサイズではなくヒップサイズで選びましょう。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)