美しいボディラインを作るためのアイテムとして、補正下着やブライダルインナーなどが挙げられます。ブライダルインナーというと、ドレスを着る際に使用する下着というイメージが強いですが、補正下着で代用することはできないのでしょうか? ここでは補正下着とブライダルインナーについて、それぞれの特徴や違いについてまとめています。
このように、補正下着とブライダルインナーは、着用シーンや着用目的が異なります。
ブライダルインナーには、「ビスチェ」「ブラジャー&ウエストニッパー」「ロングガードル」「フレアパンツ」などがあります。
体型によって上記の4種類を組み合わせ、ビスチェやブラジャー&ウエストニッパーは素肌の上から、ロングガードルやフレアパンツはショーツの上から着用するのが基本的な使用方法です。
結婚式を控えている人やパーティに出席する人の中には、「ドレスを着るためだけにブライダルインナーを買うのはもったいない!」「補正下着で代用できないの?」と思っている人もいるかもしれません。ブライダルインナーと補正下着は目的やボディラインの仕上がりが異なるものの、絶対に代用できないというわけではありません。
ただし、補正下着は生地が厚かったり、お腹周りにシワが寄ってしまう可能性があります。そのため、より美しくドレスを着るためには、ブライダルインナーを着用するのがベストです。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)