補正下着は、着用することで女性のスタイルを良く見せながら体型を整える役目を果たします。しかし、スポーツジムでトレーニングを行うときも、補正下着を着用したまま運動しても良いのか、非常に気になるところです。ここでは、補正下着と運動時の着用についてまとめています。
結論からお伝えすると、補正下着は運動時には着用することはすすめられていません。運動時は、しっかりとバストを支えるタイプの運動用の下着(スポーツブラ)が好ましいのです。 なぜなら、補正下着は上述のとおりスタイルを良く見せながら体型を整える役目を果たすもので、運動時の身体を支える構造にはなっていないからです。
補正下着を着用するメリットには、主に以下の3つがあります。
一方で補正下着を着用するデメリットもあります。
デメリットの理由からみても、補正下着は運動時に着用しないほうが良いことがわかります。
運動に適したスポーツブラと補正下着の違いは、「目的」「快適性」の2つが違います。 補正下着の目的は、バストの形を整えてキレイに見せながら、バストが下がったり崩れたりすることを防ぐことです。 主に運動ではなく、日常生活の動きを想定した作りになっています。
加えて、レースや刺しゅうなどをあしらったデザインになっているため、着用することで、気持ちも高まります。しかし、快適性の面では、汗を吸収する素材ではない分、運動中にかいてしまう汗までは、カバーできない仕様になっています。
対してスポーツブラの目的は、運動時のバストのゆれを防ぎ、気にせず運動しやすい状態をサポートしてくれます。日常生活の動きだけを想定した補正下着とは異なり、動きが大きい運動時を想定して作られています。そのため、スポーツブラはシンプルなデザインで、収縮性・速乾性に優れ機能性が高く、快適に過ごせる素材で作られています。
補正下着を着用するタイミングとしては、基本的には寝るとき以外になります。ただし、寝るとき専用の補正下着も販売されています。
まず、基本的に寝るとき以外の着用理由は、コルセットタイプの下着の場合、体を締め付けることで熟睡できない原因につながることがあります。体型を整える役割の補正下着は、姿勢を正すために、通常の下着よりも締め付け効果が高くなります。そのため、体をリラックスさせるときは補正下着の着用は向いていないのです。
一方で、寝るとき専用の補正下着の場合は、圧力がかかることで血流が悪くなるのを防ぎながら支えることで、バストの型崩れを防ぎます。 目的にあわせた下着を選び着用することで、美しいバストを保てます。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)