補正下着は正しく着用できていないと、しっかり体にフィットしないだけでなくお肉の段差を作ってしまうこともあります。ここでは、補正下着の正しい着用方法をまとめました。
補正用ブラジャーはフックを前で止めて、背中側に回して着用するのがポイント。以下の手順で着用しましょう。
バストがしっかり包み込まれていることが重要です。脇に脂肪がはみ出ていないかチェックしましょう。
ウェストニッパーは、上辺ラインがバストラインの下まできちんと上げて着用することが重要。以下の手順で着用します。
ブラジャーを着用した後、ウェストニッパーの上辺ラインがバストの付け根まできちんと上がっているかを確かめましょう。フックの留め忘れもないように注意してください。
ガードルはお尻がしっかりおさまるように丁寧につけるのがポイントです。次の手順で着用しましょう。
ウエストや裾が食い込んでいないか、股の位置があっているかを確認します。体を軽く動かしてフィット感もチェックしましょう。
補正用ショーツはウエストや腹部に段差ができないように着用するのがポイント。着用手順は以下の通りです。
ヒップ全体が奇麗に包み込まれていることが重要です。足の付け根が押さえられないように着用しましょう。
ボディースーツはヒップ・ウエスト・バストの順に着用します。次の手順で着用しましょう。
ボディースーツは無理に引っ張ると素材が傷んでしまうため、引っ張りすぎないように注意しながら着用するのがポイントです。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)