補正下着の大きなメリットは、理想のプロポーションづくりに活躍してくれること。その場だけスリムに見せてくれるのではなく、継続して着用することで体つき自体を美しくしてくれる補正下着もあります。本記事では、補正下着で目指したい理想のプロポーションについて掘り下げています。
理想のプロポーションには、バランスがとても重要です。ヒップやバスト、肩やウエストなど、各部とのバランスが整っていることで、美しいプロポーションが完成します。
例えば、ヒップでもっとも盛り上がっている部分は、身長の半分の高さが理想的です。身長が160cmの場合、床から80センチの位置にヒップトップがあるということ。また、下腹部よりもバストが出ていること、左右のバストトップ(乳首)との間は肩幅の1/2が理想などというように、各部に理想的なバランスがあります。
V型は、ヒップが締まっていてバストにボリュームがあるタイプです。痩せているけれどセクシーに見えるのが、このプロポーションタイプの特徴になります。
I型は、全体的にほっそりとしていて、バストもヒップもボリュームが少なめのタイプです。女性からすると少しセクシーさが足りないように感じてしまうかもしれませんが、いろいろなデザインのファッションが似合うので、スタイリッシュな雰囲気があります。
X型は、ウエストがくびれているタイプ。理想のプロポーションバランスでは、X型が近いとされています。くびれたウエストは女性の憧れですね。
A型はヒップにボリュームがあるタイプ。肉感的でセクシーな雰囲気があります。女性はヒップが小さいほうがよいと感じる人が多いようですが、男性はA型のプロポーションを好む人が多い印象です。
補正下着のブラジャーを着ける際は、状態をかがむように曲げてバストをすくってブラジャーの中にすべて収めるようにつけます。その後ホックをつけてから、ストラップをつけます。ストラップをつけたら、左右両方とも少しヒモを後ろにもっていくようにすると、シルエットがよくなります。
ガードルは軽く折り曲げた状態でヒップのところまで履いてから、前後左右を少しずつずらしながらウエストの位置まで引き上げます。引き上げたら、太もものお肉をヒップの部分に入れ込むように手でずらし、お腹の肉も引き上げます。
ブラジャーとガードルがついた状態で、ボディスーツを軽く折り曲げてウエスト位置まで履きます。ガードルとメッシュの位置を揃えて、お腹のたるみを上に引き上げます。さらにボディスーツを上まで着用したら、背中から肉をバスト部分に入れ込むように寄せます。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)