約6年間の製作期間と2,000枚以上の試作品の制作の末、つけ心地に優れた補正下着を完成させたトラタニ。そんなこだわりの補正下着の特徴や実際に着用した人の口コミをまとめました。
日頃ガードルを着けるのが苦手な私ですが、このショーツなら締め付け感もなくヒップラインにも自信がもてます。ファンになりました。
引用元:トラタニ公式サイト https://www.toratani.jp/hpgen/HPB/entries/46.html
リピーターです兎に角、快適そのものです。
私は肌が弱く、縫い目のゴツゴツあたるショーツは苦手でこちらのものしか穿けません。
この先もずっと愛用していきます。
引用元:トラタニ公式サイト https://www.toratani.jp/SHOP/rating_list.html?SORT_ITEM=00&YGI=
お高いのでとても迷ったのですが、レビューを見て思い切って買い正解でした。
お尻がきれいに上がるので、ぴっちりした白いパンツの時にいいと思います。
ただ、高級なので長く大切に履きたいから特別用かな。
引用元:トラタニ公式サイト https://www.toratani.jp/hpgen/HPB/entries/46.html
生地が綿で肌に気持ちよく、控えめなレースもかわいいし、価格も手頃でショーツはここでしか買っていません。
以前は下着メーカーのもので、お尻にくい込む感じが不快でした。ある日トラタニさんのチラシがはいり、試しに購入してみて気に入り、その後ずっと愛用しています。
引用元:トラタニ公式サイト https://www.toratani.jp/SHOP/rating_list14.html?SORT_ITEM=00
ショーツは機能性を重視すると、オシャレではなくなることが多いですが、このショーツはレースが豪華で高級感があります。
しかも、履き心地は満点です。
私にとっては、価格が高いけれど、良いものなので、買いました。
引用元:トラタニ公式サイトhttps://www.toratani.jp/hpgen/HPB/entries/46.html
とにかくずり上がってこず、お尻をすっぽりと包み込んでくれる機能性の高さから、トラタニのショーツを一度試したらもう他のメーカーのショーツは履けなくなる!という口コミが多く見られました。やはり、製作年数の長さと試作品の多さがその人気の高さを支えているようです。ショーツは特に毎日履くものですから、ずっと履き続けたくなるような快適さがありながら、ヒップラインを綺麗に整えてくれるところが魅力といえます。
もともと小さな下着工場だったトラタニ。奥さんの「下着がずり上がって気持ち悪い」という何気ない一言によって3Cショーツの製作が始まりました。そこから市販の下着を調査したり、試作品を作ったりと約6年、2,000枚以上におよぶ試作品製作の末完成したのです。
一般的なショーツを履いていて、立ったり座ったりを繰り返しているとだんだんとずり上がってきてしまい、いわゆる二段尻になってしまったという経験はありませんか?それを繰り返していると徐々にヒップラインに悪い癖がつき、お尻にお肉が太腿に流れ、お尻が垂れる原因になるそうです。トラタニの3Cショーツは、ヒップと足回りが立体裁断特許を駆使しているので、どれだけ動いてもずり上がってこない安定性が違います。それに加え、締め付け感も軽減されているので長時間は履いていても快適です。
初めてトラタニのショーツを試す方限定で、初回購入者特別価格が用意されています。「トラタニのショーツを一度試したら他のショーツは履けない」という口コミからも分かるように、トラタニが自信を持っておすすめするショーツを手軽に試せるでしょう。
トラタニを代表するショーツです。特許を取得した3C技術によって、立つ、座るなどどんな姿勢を繰り返してもヒップラインをしっかりとホールドしたままお尻がはみ出しません。だんだんと締め付け感が気になってくる中高年代ですが、この技術のおかげで締め付けず長時間履いていても快適でしょう。
また、アウターに響きにくいフラットな縫い目を採用。さわり心地も重視してコットン主体のオールウェイストレッチ生地で作られています。 ローライズ丈、セミ丈、普通丈の3種類が用意されており、好みに合わせて選択可能です。
トラタニの特許技術である立体裁断で製作されたボックス型のショーツです。足の付け根部分に一部丈が付いていますが、この部分も立体裁断で作られていますので、座っても巻き上がらないのが特徴。そけい部も締め付けられず快適なつけ心地を楽しめます。
普通丈とセミ丈の2種類が用意されています。
当サイトで紹介している補正下着ブランドの中から、公式サイトに価格が明示してあり、東京都内にサロンを持つ補正下着ブランドを調査。公式サイトおよび公式通販サイトの口コミの総数(※)が多い順に3社を比較しています。※2020年1月時点
価格帯 | アイテム数 | カラー展開 | サイズ展開 | 口コミの数 | |
---|---|---|---|---|---|
ブルーム |
2,200~ 33,000円 |
17種類 | 4色 | B65〜H85 | 404件 |
マルコ |
3,500〜 70,000円 |
12種類 | 4色 | A65〜F125 | 66件 |
ダイアナ |
3,500〜 42,000円 |
10種類 | 3色 | 公式サイトに 記載なし |
56件 |
左右にスクロールできます
※口コミの総数は、各ブランドの公式サイトおよびに公式通販サイトに掲載されたものから算出しています。(2020年2月28日調査時点)